日本Qtユーザー会の新体制と今後の方針について

9/10 は Qt の日ということで、ユーザー会のメンバーで イベント 飲み会 を行いました。去年は札幌で被災していましたが、今年は参加できました。

そこで、ユーザー会の体制と今後の方針について議論をしたのでお知らせします。

これまでの体制と活動について

6年くらい前に、各地の Qt 勉強会を取りまとめて以来 Qt ユーザー会として、日本で Qt を普及する活動を続けてきました。 主な活動は Qt 勉強会 や、OSC などのイベントの参加、Qt に関する書籍の執筆 などになります。

2014年に開催された Qt Developer Day Tokyo や、2015年に開催された Qt Japan Summit では、準備のお手伝いやスポンサー、テクニカルセッションでの発表なども行いました。

体制は特に決まったものはなく、東京や名古屋などに勉強会の主催者がいて、宴会部長とおやつ部長がいる…ような形で運営されていました。

新しい体制と今後の方針について

私が The Qt Company を退職 して以降、ユーザー会としてより積極的に Qt の普及に貢献できるようにしたいね、という話をよく勉強会に参加するメンバーでしていて、もうすぐ1年になります。これまでの話と、本日の Qt の日の議論を踏まえ、今後は以下のような体制で Qt ユーザー会の運営を行なっていくことにしました。

会長

初代会長は、私 @task_jp が努めさせていただきます。特に偉くはないですが、今後は今まで以上に責任と覚悟を持って取り組みたいと思います。

副会長

日本で2人目の Qt Champion であり、様々な本の執筆や 理ろぐ で Qt の情報を発信している @IoriAYANE さんにお願いしました。

支部長

日本の各地に 支部 を設けることにし、主に Qt の勉強会を主催していただいている方に 支部長 という役職で活動を継続してもらうことにしました。

東京支部の支部長は、@hermit4 さん、名古屋支部の支部長は @sazus さんが就任いたしました。

その他の地域でも、Qt の勉強会をしたい、支部を作りたい!という場合には、ユーザー会のメーリングリストなどでその旨をおしらせください。一緒に頑張る仲間として大歓迎します。

宴会部長

宴会部長という名目で毎年 Qt の日の幹事をしていただいている @helicalgear さんには、引き続き宴会部長をお願いしました。

その他の役職について

Qt ユーザー会としてより良い活動をしていくため、その他の役職についても設置の検討や人選などを進めています。いい案がありましたら是非おしらせください。

今後の活動について

日本でも様々な分野で使われるようになった Qt ですが、もっともっと色んな人に知ってもらい、使ってもらい、幸せになって欲しいと思っています。

ユーザー会として、日本各地での普及活動や、オンライン情報の充実、気軽に助け合える環境の構築や、ユーザー同士の交流の場の提供などを行なっていきたいと思います。

私も手伝いたい!という方がいましたら、ぜひお知らせください。

将来のプランとして、ユーザー会主催の Qt イベントも開催したいと思っています。イベント会場の提供やスポンサーなどで協力していただける企業さんがいましたら、相談にのって下さい。

Qt の未来は明るい!

ですよね?