Qt 5.15.0 での意図しない挙動の変更とその対応について
2020年5月26日にリリースされた Qt 5.15.0 にそれ以前のバージョンとの動作の互換性が壊れた部分が見つかりました。 [QTBUG-84739] Regression with dataloss [Development] [RFO QTBUG-84739] QJson...
2020年5月26日にリリースされた Qt 5.15.0 にそれ以前のバージョンとの動作の互換性が壊れた部分が見つかりました。 [QTBUG-84739] Regression with dataloss [Development] [RFO QTBUG-84739] QJson...
The Qt Blog に Qt 5.13.1 Released という記事と Qt Creator 4.10.0 released という記事が投稿されました。 Qt 5.13.1 Qt 5.13.1 は、6月にリリースされた Qt 5.13 のパッチアップデートで、クラッシュ...
長いGW以降 仕事に余裕があったので、Qt 自体を色々直していました。 主に直していたのは Qt Lite 関連のビルドで、コミットの一覧は以下の URL から見ることができます。 https://codereview.qt-project.org/q/owner:tasuku....
ちょっとお仕事で技術的に怪しいことを色々試していたところ、Qt Quick の謎のバグを見つけてしまいました。 import QtQuick 2.12 State { when: true } こんな記述をすると、 when.qml...
半月ほど前に、【令和元年版】Raspberry Pi 3 で Qt 5 をビルドして動かす方法 という記事を書いた際に、Raspbian が提供するクロスコンパイラでは、Qt QML のビルドに問題がある ことを発見し、Raspberry Pi3: Current dev(5.1...
Qt Lite が Qt Lite と呼ばれる前からこの機能を地味にメンテナンスしてきています。 公開されているものでは2012年の Enable gui build with QT_NO_SYSTEMTRAYICON というパッチが始めかなぁ。 今回以下の4つの機能の削除に対応...
5/13 日に Qt Project に送った Remove property usage in QHttp2ProtocolHandler というパッチがようやく本体にマージされました。 変更の詳細は、https://codereview.qt-project.org/c/qt...
The Qt Blog に Qt Creator 4.9.2 released という記事が投稿されました。 ダーク系のテーマを利用している際に、キーボードのショートカットの設定の見た目がおかしい問題が修正された り、.ui ファイルをデザインモードで最初に開いた際に、×ボタンで...
【令和元年版】Raspberry Pi 3 で Qt 5 をビルドして動かす方法 という記事で、Rasbpian を使って Qt 5 のアプリケーションを動かす環境を整えましたが、主にクロスコンパイラのバージョンが古いという理由で、別の環境が欲しくなったため、Buildroot ...
Qt Blog の Qt 5.12.4 Released with support for OpenSSL 1.1.1 で Qt 5.12.4 のリリースがアナウンスされました。 Qt 5.12.3 以降、250 ものバグが修正 されていますので、Qt 5.12 LTS をお使い...