Qt Quick で双方向のバインディングを実現する
はじめに Qt Quick でよくハマるところの一つがプロパティのバインディングと代入まわりです。 特に、このオブジェクトのこのプロパティと、べつのオブジェクトのこのプロパティを相互に同期しようと以下のように記載すると 大量に QML SpinBox: Binding loop ...
はじめに Qt Quick でよくハマるところの一つがプロパティのバインディングと代入まわりです。 特に、このオブジェクトのこのプロパティと、べつのオブジェクトのこのプロパティを相互に同期しようと以下のように記載すると 大量に QML SpinBox: Binding loop ...
みんな楽できていいなー、Qt Creator でも使いたいなーと思っていたのですが [QTCREATORBUG-27771] GitHub Copilot support という提案があり、(なぜ P3: Somewhat important なのかはさておき)2月の後半に Qt...
Qt 5.14 で Markdown の対応が行われたのを受けて、2020年に、Qt Creator に対して、.md ファイルをプレビューするようなパッチを送ったのですが、レビューの途中で色々面倒くさくなって放置しておりました。 2022年の7月に、Add render vie...
はじめに Qt の開発は初期のころから「メジャーバージョンが同じものではソースコードもバイナリも互換を保つ」という方針で行われています。 例えば、2012年にリリースされた Qt 5.0.0 で開発したプログラムは、2022年にリリースされた Qt 5.15.12 でも「ソースコ...
2022年9月10日(土曜日)に Qt 勉強会 @ Tokyo R #9 / Online #Qtの日 を 新宿御苑近くの VILLENT新宿会議室 で開催しました。 簡単な自己紹介 今回は現地参加者が10人。オンラインでの参加が2名。初めて参加された方も2名いらっしゃいました。...
この記事はヨーロッパを中心に Qt のコンサルティングを行っている Burkhard Stubert が 2022/05/17 に公開した Critique: Guide to the Total Cost of Ownership of Open-Source Software...
はじめに みなさん Qt Quick でアプリ書いていますか?便利でいいですよね! 最近こんな相談を受けました。 Qt Quick でアプリを書いているのですが、アプリのバイナリの中身に qml や js のソースコードがそのまま含まれているのですがなんとかなりませんか? 状況と...
はじめに Qt には、プラットフォームの主に表示系の機能を抽象化するレイヤー(QPA)が存在し、同じ OS でも実行時にどの QPA で動作させるかを選択することが可能です。 Qt Platform Abstraction に詳細がありますが、以下のようなプラグインが容易されてい...
Qt Quick のソースコードである .qml ファイルはテキストファイルで、アプリケーションの実行時に QQmlEngine というクラスを利用して、インタープリタとして実行されます。 ただ、起動時に毎回毎回ファイルのパースを行うとパフォーマンスが遅くなるため、Qt 5.8 ...
Qt の開発者用のメーリングリスト に Qt のチーフメンテナから New QtMultimedia という投稿がありました。 Qt Multimedia は Qt 6.0 のリリースには入らず、2021年末にリリース予定の 6.2 で正式リリースとなる予定ですが、大規模な改修が...